2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「真」と「眞」

twitterで「現代人の病」だと書いてしまったので。 明治十年の『官員名鑑』と『官員録』から。姓と名の用例が並んでいる場所があったので選んでみた。 弘道軒清朝では「真」、明朝体活字では「眞」で組まれている。 これが普通の感覚。 とはいえ、一筋縄では…

しかられて3

「叱」で思い出すのが府川充男氏が『組版原論』を出したときのこと。 様々なフォントで「叱」を見せ、「デザインの違いと考えたい」としていたのだが、その中にc字形(𠮟=U+20B9F)がなかったので、ツッコミを入れた。 当時はDTPフォントでc字形を出すこと…

しかられて2

JIS X 0208:1997の「附属書7 区点位置詳説」によると、28区24点「叱」には3つの字形がある。 aは78年版の1刷の形、bは同じく2刷から4刷および7刷以降の形、cは4刷の正誤表と5刷の形。83年版、90年版はすべてbの形である。 aは正楷書、bは弘道軒清朝、cは文部…

しかられて1

「叱」または「𠮟」(U+20B9F)の楷書活字の字形は以下の通り。左から弘道軒清朝、正楷書、文部省活字。『明朝体活字字形一覧』では、詳細は明日にでも。