2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

小学校一年生に教える漢字2

学年別配当漢字(教科書体)は文部省活字とはかなり違うということを対照表で見てみる。 字体の異なるものがあるのは当然として、字体は同じでもバランスや勢いなどに差があるものが多い。なお、文部省活字の一覧には数字が含まれていないので、一部空欄にな…

小学校一年生に教える漢字1

学習指導要領の学年別配当漢字と文部省活字の比較。その一。

見つからない

まさか文部省活字に不明字が出るとは思わなかった。

互換漢字

ここまで、すべて統合漢字で整理してきて、仮令字形的にぴったりでも互換漢字は使わずにやってきたのだが、これだけは致し方なし。

やっちまったなぁ

文部省活字「糸」部にこんな字が。 補助漢字にはあるが、0213にはない。 「縳」(7E33)ねぇ。なぜこの字をと思いつつ、探すと文部省活字には「縛」がない。 間違えたようだ。

新旧字体差とUCS「禄」の場合

「しめすへん」は手書きでは「ネ」の形に書かれ、常用漢字表では「示」形の康熙字典体を別掲している。UCSでは両者は統合されており、JIS2000のとき、これを区別するために「UCS互換漢字」の所に放り込んだ(その後「互換漢字」は大幅に追加されることになっ…

文部省活字のExt.B

切り出し作業は「文部省活字」に入った。江守賢治氏の『解説字体辞典』(三省堂)より。 戦前の文部省公認にしては不思議な漢字も入っている。 まだ半分も進んでいないが、Ext.Bに振り分けたものをいくつか。まずこれは仕方ない。口偏に「七」が音符なので、…